リンパって何ぞや❓ その①
こんにちは
ボディケアラボLeMonde
Yukiです☺️
お客様からいただく質問で1番多いのが「リンパっ
て何❓」ということです。
話せば長〜くなる、このリンパについて、出来るだ
け解りやすく書いていきたいと思います🍀
リンパと聞いて思い浮かべるのは…
体を守ってくれる免疫機能!とか、美容のために
大切なところ!とか、何か解ってるような解ってな
いような…という方が多いのではないでしょうか。
リンパとは何ぞや!
簡単にまとめてみると。
リンパは「リンパ管」「リンパ液」「リンパ節」の
3つから形成されていて、私達の体の中で、血管に
沿って、リンパ管が網の目のように張りめぐらされ
ています(ほんまかいな😆びっくり)
リンパ管は、血管からしみ出した栄養源(血漿)を
回収する役割がありますが、回収する時に有害物質
(細菌、老廃物)も入ってくるので、リンパ節がフ
ィルターの役割をしています。
異物から体を守る免疫であるリンパ球も、このリ
ンパ節でつくられています(リンパ節よ!いつもあ
りがとう!)
手先や足先にある細いリンパ管が合流を繰り返して
体の奥にある深部リンパ管に入り、その都度リン
パ節を通ることで異物がろ過、浄化され、太いリ
ンパ本幹へと合流し、鎖骨下の静脈角から心臓に入
ります(どこへ辿り着くのかと思ったら、心臓に向
かって流れていたのね😆リンパよ!ご苦労さん!)
血液は心臓というポンプ機能があるため、全身の血
管を流れていますが、リンパは、心臓のような強力
なポンプ機能を持っていません。
リンパ管には、自発的に収縮するポンプ機能がある
のですが、心臓ほど強力では無いため、筋肉を動か
すことで、ゆっくり流れていきます(リンパっての
んびり屋さんなのね😚)
そこで!!
リンパ管の周囲にある筋肉を動かしたり、リンパド
レナージュで、リンパの流れを活性化させてあげる
事が、健康や美容にとても有効!!なのです!!!
血液は、心臓を起点にして全身を循環していますが(心臓→動脈→毛細血管→静脈→心臓)
リンパは、手足の毛細リンパ管が起点となり、心臓に向かって一方通行に流れます
(手足の毛細リンパ管→合流を重ねてリンパ本幹→鎖骨下にある静脈→心臓)
より良い効果を得るためにも、リンパを流す時は、正しい方向へ流す事がとても重要なのです。
まだまだ、話足りませんが…
続きは、また、どんどん発信していきますね☺️🍀
次回、リンパって何ぞや❓第二弾!
近日、公開予定!!
乞うご期待!!!
0コメント