温活は大事 その②

健康と美容のために温活しましょう♪
こんばんは
ボディケアラボ Le Monde
Yukiです☺️

今日は、温活は大事!第2弾です!

温活は大事 その①で、日常生活で体を冷やさないようにする。体を芯から温め、基礎体温を36.5℃〜37℃迄上げる事で、冷え性、婦人科系疾患等の不調改善や美容効果が期待できると書きましたが、今日は、もう少し掘り下げて書いてみようと思います☺️

現代の女子は平熱が35℃台である人が増えていますが、年代別に冷えの原因が違う事が多い為、原因にあった温め方をする事によって、より効率的な温活が出来ます。

当サロンでは、年代別、つまり、ライフステージの変化によって冷えの原因が違う事に重点をおいてメニューを提案、施術させていただきます。

20代〜30代は、ストレスによる冷えが原因である事が多く、手足、指先等末端の冷えを温めると同時にリラックスして心身をゆるめる事が有効です。

40代〜50代は、ホルモンが低下し、内臓機能も低下する事が原因である事が多く、腰やお腹等、体の深部から冷えるようになり、新陳代謝や細胞のターンオーバーも悪くなります。ホルモンバランスの影響で手足、腰、お腹は冷えるのに、頭と顔はボーっと熱くなる冷えのぼせの状態に悩む人が多いです。
体の中から温める+お腹、腰、背中を温める事が有効です。

60代以降になると、筋力低下による冷えが原因である事が多く、体の筋肉量が減って代謝が落ちる為、熱を作り出しにくい体になります。
平熱も低くなり、一度冷えるとなかなか温まらなくなります。
腰やお腹等の体幹を中心に冷える場所を広範囲に温める事が有効です。

このように、女性は、体が冷えやすく、同じ冷えにも、様々な原因があります。

冷えは万病の元です!低体温は婦人科系疾患の原因になります。

がん細胞が最も増殖する温度が35℃と言われています。

人生100年時代!
健康で楽しく自分らしい人生を過ごすために!!
今日から温活始めましょう!!

ボディケアラボ Le Monde        Monde Co.,Ltd.

女性専用 プライベートサロン

0コメント

  • 1000 / 1000